音が鳴らなくて安心
端末から音を出ないようにする設定が可能です。
学校など大切な場所で音が鳴ってしまうことを防げます。
電源を必ず切りましょう!
GPS端末の電源ボタンを長押しすることで電源をOFFにできます。
GPS 端末は規定のバッテリー容量を超えていないので
「機内持ち込み・預入れ」どちらに入れても問題はありません。
※航空会社および空港によりルールが異なる場合がございます。
手荷物やスーツケースに入れている場合は、原則そのまま X 線をお通しいただいて
問題ありませんが、出すことを求められた場合は保安検査官の指示に従ってください。
無音機能
端末から音を出ないようにする設定が可能です。
学校など大切な場所で音が鳴ってしまうことを防げます。
電源ON/OFF
電源がオンになったこと、オフになったことを通知します。充電切れ・充電開始の合図にもなります。
みちびき対応
みちびきという日本向けの衛星に対応しています。対応していることにより位置情報の精度が格段に高まります。
自動位置更新
任意の間隔で位置情報を取得する設定にしておけば、自動で位置情報を取得し地図上の現在地が更新されます。
方向機能
他の地図アプリと連動しており、GPS端末(迷子や落とし物)までのルートを示すことが可能です。
同時ログイン
ログイン数に制限がなく、家族や親戚みんなで同時に見守れます。法人の利用にも便利な機能です。
ロガー機能
携帯の電波がないような場所で取得した位置情報でも保存しておくことが可能です。携帯の電波が入ったときにその位置情報をアプリに表示します。学校など大切な場所で音が鳴ってしまうことを防げます。
家族旅行や子連れ海外旅行、キッズ留学をご予定の方は、
特にGPS端末などの防犯グッズを活用して迷子・紛失・盗難対策をしましょう。